1500mの記録を伸ばすためにはロングジョグが必須!ロングジョグの方法とポイントを解説!

スポンサーリンク
1500m
アフィリエイト広告を利用しています。

1500mは多くの中長距離ランナーが走る過酷な種目です。1500mの記録を伸ばすことは、他の種目の記録向上に直結します。

そこで今回は1500mの記録を伸ばすためのトレーニングを紹介します。

悩み,疑問

・1500mの記録を伸ばすためのトレーニングは?
・自己ベストがなかなか出ない
・記録が伸び悩んでいる

この記事でわかること

・1500mで記録を狙うために必要なトレーニング
・長距離種目で自己ベスト更新に必要なトレーニング
・1500mにおすすめのスパイク

記事の執筆者
大学まで箱根駅伝常連校で競技を続け、現在はクラブチームでプレイングコーチとして活動。
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。
あおすけ
あおすけ

1500mの記録を伸ばしたい!

スポンサーリンク

1500mとは?

1500mは1周400mの陸上競技場を3周と3/4を走る種目です。最初から最後まで全力に近いスピードで走り続けるため非常に過酷な種目です。

中学生であれば長距離種目として位置付けられており、高校生以上では中距離としての扱いになります。800mと兼任する選手もいれば5000mと兼任する選手もいます。

スピードとスタミナ両方が求められる種目で、どちらか片方が欠けていても記録は出せません。

あおすけ
あおすけ

長距離種目の登竜門!

 

スポンサーリンク

ロングジョグとは?

長距離ランナーの基礎トレーニングのひとつがロングジョグです。ロングジョグはスタミナ強化のための必須トレーニングで、LSD(Long Slow Distance)とも呼ばれます。

1500mはハイスピードで走り続ける種目であることから、スピードトレーニングに目が行きがちですが、スタミナトレーニングが非常に重要です。レース後半の失速を防いで、ラストでしっかりと切り替えるためには強靭なスタミナも求められます。

あおすけ
あおすけ

ゆっくり長くが基本!

 

スポンサーリンク

ロングジョグの方法

ロングジョグをする際はいくつかの数字でトレーニングを管理する必要があります。設定した数字に対して小さ過ぎても大き過ぎてもトレーニング効果は十分に得られません。

以下に紹介する数字を守ってトレーニングに臨みましょう。

あおすけ
あおすけ

どんなポイントがあるの?

設定時間を決める

トレーニングの時間を決めます。一般的には60分で程度が基準です。学生ランナーやトップランナーの場合は80分や120分走り続ける場合もあります。

まずは、40分程度から始め、回数をこなす毎に時間を伸ばしていきましょう。

設定ペースを決める

ロングジョグはゆったりとしたペースで走り続けるトレーニングです。ゆったりとしたペースは、ランナーの走力によって異なるため一律のタイム設定は困難です。

概ねレースペースよりも+2分/kmが目安です。日々のトレーニングで繰り返し走ることで、自分に合ったペースを掴めます。

心拍数を管理する

概ね140〜160回/分を目安に走り続けましょう。

ペースにばかり気を取られてしまうと、トレーニングの趣旨がずれてしまうことがあります。ペースを守ることは大切ですが、本来の目的は体に合ったペースで走ることです。

体に合ったペースは心拍数で把握できます。心拍数が上がり過ぎてしまう場合は早過ぎますし、心拍数が低すぎる場合は遅いことを意味します。

 

スポンサーリンク

ロングジョグを行う際のポイント

ロングジョグのトレーニング効果を最大限に発揮するためにはいくつかのポイントがあります。ポイントを押さえて走らないと、単にダラダラと走っているだけの状態になってしまい、逆効果になりかねません。

以下に紹介するポイントをしっかりと踏まえて、ロングジョグのトレーニング効果を最大化させてください。

あおすけ
あおすけ

何を意識すればいいの?

フォームを意識する

ロングジョグをする際はランニングフォームを意識して走りましょう。レース中と同じランニングフォームで走る意識が重要です。レースと同じフォームを長時間続けることで、レース後半のフォームの崩れを防げるようになります。

ゆっくりのペースであっても、早く走るときと同じフォームを繰り返すことで、スピード変化にも十何に対応できるようになるでしょう。正しいランニングフォームについても解説しているので参考にしてください。

スピードを上げ過ぎない

ロングジョグは一定のペースで走り続けるトレーニングです。ゆっくり走ることにストレスがかかったとしても、ペースを上げ過ぎてはいけません。ペースを上げすぎると、本来のトレーニング効果が薄れてしまいます。

苦しいときにペースを落とさない我慢も必要ですが、ペースを上げない我慢も大切です。ペースを守ることで、レース後半の失速も防げます。

 

スポンサーリンク

トレーニング後のプロテインが大切

トレーニングは身体を痛めつける行為であり、それ自体が走力を向上させるわけではありません。トレーニングによって破壊された筋肉を修復して、より強くなろうとすることがトレーニングの本質です。つまり、トレーニングによって破壊された筋肉を如何にリカバリーできるかが最も重要なのです。

リカバリーのためにはトレーニング後のタンパク質摂取が必要です。筋肉はタンパク質によって作られているため、壊れた組織を修復するのにもタンパク質が必要になります。ただ、トレーニング直後に食事を摂るのは簡単ではないため、プロテインを飲むことをおすすめします。

長距離ランナーにおすすめのプロテインについても解説しているので参考にしてください。

あおすけ
あおすけ

プロテインも飲んだほうがいいのか!

スポンサーリンク

ロングジョグにおすすめのシューズ

ロングジョグは長距離、長時間走り続けるため、足にかかる負担も大きくなります。ペース自体は遅いため、心配的には苦しくないかもしれませんが、足へのダメージは確実に蓄積しています。

ランニング傷害を予防するためにはクッション性の高いランニングシューズを履きましょう。クッション性の高いシューズは、ランニング時の衝撃を緩和してくれるため、ランニング傷害の予防になります。

クッション性の高いランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。

 

スポンサーリンク

音楽を聴きながら走るのもおすすめ

ロングジョグは長時間のトレーニングであるため、集中力が切れることもあります。長時間の運動には音楽を聴くのもおすすめです。お気に入りの音楽を聴きながら走ることで、時間の経過も早く感じられるでしょう。

最近はランニングウォッチに音楽も取り込めるため、スマホを持って走る必要もありません。ランニングウォッチやイヤホンについても解説しているので参考にしてください。

音楽を取り込めるランニングウォッチを紹介!
ランニングにおすすめのイヤホンを紹介!

スポンサーリンク

スパイクを見直そう

1500mはトラック種目であることから、厚底シューズの使用は禁止されています。そのため、スパイクを使用することが一般的です。

1500mは中距離種目に該当するため、中距離用スパイクを選ぶ必要がありますが、各メーカーがそれぞれ特徴的なシューズを発売しているため、どれを選んでいいのか分からないこともあります。

おすすめのスパイクについても解説しているので参考にしてください。
・800mにおすすめのスパイク
1500mにおすすめのスパイク
・3000mにおすすめのスパイク
・5000mにおすすめのスパイク

 

スポンサーリンク

まとめ

1500mの記録を伸ばすためにはロングジョグが大切です。ロングジョグをトレーニングに取り入れて基礎体力の向上を目指しましょう。特にレースの少ないオフシーズンに積極的に取り入れることで、シーズンで自己ベスト更新に期待できます。

ロングジョグ以外にも、1500mで自己ベストを出すために必要なトレーニングについて解説しているので参考にしてください。

・インターバルトレーニング
800mに必要なインターバル
1500mに必要なインターバル
3000mに必要なインターバル
5000mに必要なインターバル

・ペース走
800mに必要なペース走
1500mに必要なペース走
3000mに必要なペース走
5000mに必要なペース走

・レペティション

・ロングジョグ

コメント

タイトルとURLをコピーしました