800mの大きな目標のひとつが1分台です。2分を切れる選手は一握りであり、達成するためには相当なトレーニングが必要です。
そこで今回は、800m2分切りに必要なトレーニングを紹介します。
・1分台で走るためには何が必要?
・自己ベストがなかなか出ない
・目標達せに向けたトレーニング方法が知りたい
・2分切りに必要なトレーニング
・自己ベスト更新に向けたタイム設定
・目標タイムに合わせたトレーニング設定
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。
何をすればいいんだろう?
800m1分台とは?
全国中学校総体の参加標準記録が2分00秒50であることから、800m1分台のゴールタイムは、中学生なら全国レベルと言えます。高校なら県大会の決勝に進めるかどうかのラインです。
2分切りのためには、トラック1周あたり60秒で走る必要があり、相当なスピードが求められます。このことから、1500mや5000mを専門としているランナーのスピードトレーニングにも使われる種目です。
速すぎる!
インターバルトレーニングとは?
インターバルトレーニングとは、比較的短い距離をスピードを高めながら複数本走るトレーニングです。主に中長距離ランナーが取り組むトレーニングであり、中長距離種目の記録向上に必要な要素が詰め込まれています。
短い距離を繰り返すショートインターバルと、長い距離を繰り返すロングインターバルがあり、取り組む種目が伸びるにつれてインターバルの距離も伸びていきます。
インターバルトレーニングを行う目的
インターバルトレーニングは中長距離の記録向上に必要なトレーニングであることから、学生ランナーや実業団ランナーまで幅広く取り入れられています。
スピードとスタミナを一度に両方アプローチできるインターバルトレーニングは、非常に効率の良いトレーニングなのです。
スピード持久力強化
インターバルトレーニングを行うことでスピード持久力が強化でき、後半の落ち込みを抑えることが期待できます。
800mは常に全力に近いペースで走り続ける種目であるため、スピード持久力が求められます。最初から突っ込むレース展開がほとんどなので、スピード持久力が鍛えられていないと2周目に大きく失速してしまうのです。
心肺機能強化
インターバルトレーニングはハイスピードとジョグを繰り返すため、心拍数が大きく上下します。このことにより心肺機能が強化され、レースにおけるハイスピードに身体がついてこれるようになります。
心肺機能が鍛えられていないと、すぐに息が上がってしまい、2周目には足が止まってしまいます。
レースに対する不安をなくす
インターバルトレーニングを行うことで、複数本走ることへの不安をなくし、余裕を持ってレースに臨めます。
800mは予選準決勝決勝と1日に2〜3回走ることがあります。1日複数本走るためには体力が必要ですが、それと同様に精神面もタフでなくてはなりません。
目標に合わせたタイム設定
インターバルトレーニングはあらかじめ、距離に対する設定タイムを決めておく必要があります。そのため、目標タイムに合わせてトレーニングの設定タイムを決めるようにしましょう。
ここでは、インターバルトレーニングの内容と、目標タイムに合わせた設定タイムを紹介します。
200m×5本 リカバリー200m jog
目標タイム(800m) | 2’25” | 2’20” | 2’15” | 2’10” | 2’05” | 2’00” |
設定タイム(/200m) | 34″ | 33″ | 32″ | 30″ | 29″ | 28″ |
レースペースよりも速いショートインターバルです。ほぼダッシュに近いタイムとなります。ショートインターバルでレースペースよりも速く走っておくことで、レース本番のペースに余裕が生まれます。
400m×3本 リカバリー200m jog
目標タイム(800m) | 2’25” | 2’20” | 2’15” | 2’10” | 2’05” | 2’00” |
設定タイム(/400m) | 72″ | 70″ | 67″ | 65″ | 62″ | 60″ |
ほぼレースペースと同じインターバルです。目標とするタイムで400mを複数本繰り返しましょう。後半2本の合計タイムがおおよそのゴールタイム目安となります。
特に3本目は苦しさを伴いますが、自己記録向上を目指して取り組んでください。
1000m×2本 リカバリー200m jog
目標タイム(800m) | 2’25” | 2’20” | 2’15” | 2’10” | 2’05” | 2’00” |
設定タイム(/km) | 3’20” | 3’15” | 3’10” | 3’03” | 2’57” | 2’50” |
レースペースよりも遅い分、距離の長いロングインターバルです。800mはスタミナも必要な要素であるため、レースよりも長い距離に慣れておく必要があります。
後半の失速を抑えるためにも、スピードトレーニングと並行して取り組みましょう。
インターバルだけでは自己ベストは出ない
インターバルは自己ベスト更新に必要なトレーニングですが、それだけでは自己ベストを更新することはできません。ペース走やロングジョグ、レペティションなどバランスよく走力を鍛えることが重要です。
必要なトレーニング方法についても詳しく解説しているので参考にしてください。
・インターバルトレーニング
800mに必要なインターバル
1500mに必要なインターバル
3000mに必要なインターバル
5000mに必要なインターバル
・ペース走
800mに必要なペース走
1500mに必要なペース走
3000mに必要なペース走
5000mに必要なペース走
スパイクを見直そう
800m走はトラック種目であることから、厚底シューズの使用は禁止されています。そのため、スパイクを使用することが一般的です。
800mは中距離種目に該当するため、中距離用スパイクを選ぶ必要がありますが、各メーカーがそれぞれ特徴的なシューズを発売しているため、どれを選んでいいのか分からないこともあります。
おすすめのスパイクについても解説しているので参考にしてください。
・800mにおすすめのスパイク
・1500mにおすすめのスパイク
・3000mにおすすめのスパイク
・5000mにおすすめのスパイク
トレーニング後のリカバリーが大切
トレーニングは筋肉の破壊行為であるため、単に壊しただけでは走力は向上しません。トレーニングによって破壊された筋肉をリカバリーさせることにより、より強い筋肉へと生まれ変わります。
つまり、如何に効率よくリカバリーさせるかがトレーニング効果を左右するのです。効率のよいリカバリーにはトレーニング後なるべく早めのプロテイン補給が必要です。
ランナーにおすすめのプロテインについても解説しているので参考にしてください。
・長距離ランナーにおすすめのプロテイン
・中距離ランナーにおすすめのプロテイン
まとめ
インターバルトレーニングは800mの記録向上に必要なスピードとスタミナを一度に鍛えられるトレーニングです。トレーニング時間も短く効率的に走れるため、積極的に取り入れていきましょう。
コメント