中学生の5000m平均タイムはどれくらい?タイムの目安とトレーニング方法を解説!

スポンサーリンク
コラム
アフィリエイト広告を利用しています。

最近は中学生の記録向上も勢いがあり、5000m走にチャレンジする生徒も多くなっています。そこで今回は中学生の5000m走の記録やトレーニングについて解説します。

部活動指導をする教員の方や、記録向上を目指す中学はぜひ参考にしてください。

悩み,疑問

・中学生の5000mの平均タイムは?
・中学生でも500mを走れる?
・5000mを走るために必要なトレーニングは?

この記事でわかること

・中学生の5000mの目安タイム
・中学生が5000mを走る場合のトレーニング
・トレーニングする際の注意点

記事の執筆者
大学まで箱根駅伝常連校で競技を続け、現在はクラブチームでプレイングコーチとして活動。
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。
あおすけ
あおすけ

中学生でも5000m走れるの?

スポンサーリンク

中学生の5000m平均タイムはどれくらい?

中学生の陸上競技中長距離種目は800m、1500m、3000mです。中学校総体でも最長種目は3000mであるため、長距離種目を走る生徒は3000mに出場しています。

男子の場合、3000mで10分を切れれば中学生にしては速いといえます。3000mを10分で走れる生徒が5000mを走ると17’15”程度です。つまり、中学生の場合、5000mで17分台で走れれば平均的といえます。

ただ、中学生は体の成長に個人差が大きいため、平均よりも速い生徒もいればそうでない生徒もいます。成長段階に合わせて目標タイムを設定する必要があります。

あおすけ
あおすけ

どれくらいで走るんだろう?

中学生が5000mを走る機会は少ない

中学生が5000mを走る場合、3000mの記録に比例してタイムが伸びてきます。3000mが速い生徒は5000mを走っても、ある程度の記録で走れるでしょう。

ただ、中学生が出場できる5000mの記録会は多くありません。基本的に中学生は、中学生専用の記録会に出場するため、5000mの種目設定がないのです。5000mは高校生や大学生ランナーにとっては大切な種目ですが、体の出来上がっていない中学生にとっては、それほど重要視する必要はありません。

 

スポンサーリンク

中学生5000m歴代10選

最近は中学生の記録の向上も勢いがあり、積極的に5000mにもチャレンジしています。そのため、5000mの中学生記録も高校生に負けないタイムを叩き出している現状です。

中学生男子

氏名タイム記録日
1石田洸介14分32秒442017年12月3日
2五十嵐喬信14分37秒992018年3月25日
3森田歩希14分38秒992011年12月10日
4荒生実慧14分41秒332015年12月6日
5横田俊吾14分43秒712015年9月26日
6長嶋幸宝14分47秒782019年10月19日
7長谷川令14分48秒382012年12月2日
8永山博基14分49秒752012年3月18日
9山元育14分49秒761988年10月18日
10喜多村慧14分51秒052018年3月4日

中学生女子

氏名タイム記録日
1石井千佳16分22秒01989年11月11日
2宮崎安澄16分48秒01988年9月10日
3長島孝子16分55秒71993年4月3日
4山口純江17分08秒71988年12月17日
5上田純子17分10秒71984年12月15日
6山野恵美17分11秒01985年12月14日
7山添優子17分13秒11988年7月24日
8江本由紀代17分15秒71987年12月25日
9広井孝子17分16秒81987年12月6日
10大間香織17分20秒01997年10月25日
スポンサーリンク

5000mに必要なトレーニング

5000mを走り切るにはトレーニングが必要です。800m程度の距離であれば、スピードトレーニング中心でも対応できる場合もありますが、5000mではそうはいきません。

しっかりとしたトレーニングを積んでおかないとゴールすることも困難でしょう。中学生が5000mにチャレンジするのであれば、トレーニングは必須です。

あおすけ
あおすけ

どんなトレーニングが必要?

ロングジョグ

4’30”/km〜5’00”/kmで40分〜60分

ロングジョグは長距離トレーニングの基本です。800mや1500mであればスピードトレーニングで対応もできますが、本格的な長距離種目はスタミナ強化が必須です。

まずはロングジョグに取り組み、基礎体力を向上させましょう。ロングジョグの大切さについても解説しているので参考にしてください。

ペース走

4’00”/km〜4’30”/kmで8km〜10k

5000mはハイペースで走り続ける種目であるため、スピード感を持ってレース以上の距離を走っておくトレーニングが必要です。まずは5000m以上の距離をハイペースで走ることに慣れましょう。

最初はペースを落としてでも距離を走ることを意識して、徐々にペースを上げられるように意識しましょう。ペース走の大切さについても解説しているので参考にしてください。

インターバル

400m×10本( 80”前後)リカバリー200m
1000m×5本(3’30”前後) リカバリー400m

5000mを走るためにはスタミナだけでは勝負できません。スピードトレーニングも非常に重要です。特に、レベルが高くなればなるほどラスト勝負にもつれ込むため、スピードも強化しておきましょう。

インターバルの大切さについても解説しているので参考にしてください。

 

スポンサーリンク

過度なトレーニングに要注意

5000mはしっかりとトレーニングを積んでおかないと走りきれない種目です。しかし、体の出来上がっていない中学生に過度なトレーニングは禁物です。筋肉や骨格が不完全な状態で負荷を与え過ぎてしまうと、選手生命に影響を及ぼす可能性もあります。

トレーニングを行う際は、コーチや監督が的確に生徒の状態を見極めてあげましょう。中学生にとってはトレーニングを積んで結果を出すことも大切ですが、陸上競技を楽しませることも大切です。

あおすけ
あおすけ

どんなことに注意が必要?

 

スポンサーリンク

まとめ

中学生であっても5000mにチャレンジすることがあります。5000mは過酷な種目であるため、出場する際は事前準備を徹底しましょう。過度なトレーニングに注意をして、走ることを楽しみながら競技を続けてください。

5000mにおすすめのスパイクについても解説しているので参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました