ミズノから新しいランニングシューズが発売されました。今回の新作シューズはどのようなシューズなのでしょうか?
そこで今回はミズノの新作シューズ、ウエーブライダー29について解説します。特徴や前作との違いも解説するので参考にしてください。
・ウエーブライダー29はどんなシューズ?
・ウエーブライダー28との違いは?
・おすすめのシューズは?
・ウエーブライダー29の特徴
・前作からの改良点
・おすすめのマラソンシューズ
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。

ウエーブライダー29ってどんなシューズ?
ウエーブライダー29発売開始!
定価:17,600円(税込)
重さ:約265g(27.0cm片方)
ミズノの新作シューズ、ウエーブライダー29が発売開始されました。前作であるウエーブライダー28の改良版としての登場です。
ミズノはジョギングシューズから陸上競技用スパイクまで幅広く商品を展開しており、今回のシューズはレースシューズとしての位置付けとなります。
価格は1.5万円前後とレースシューズとしては、ランナー思いの価格設定です。最近のシューズはどれも高騰傾向にある中、レースシューズとしては抑えめな価格設定は、コストパフォーマンスに期待が集まります。


どんな特徴があるの?
フィット感の高い構造
ウェーブライダー29は高いフィット感を感じられるシューズです。ヒール部分の構造やアッパー素材が改良されており、足全体を包み込むような設計になっています。
シューズのフィット感はランニングにおいて非常に重要です。シューズの中で足が動いてしまうとエネルギーロスにつながり、パフォーマンスを発揮できません。また、靴擦れやマメの原因にもなるためフィット感は非常に重要です。
ミズノ独自のウエーブプレート
ミッドソールには中足部から踵にかけて、ミズノ独自のプレート技術であるウエーブプレートが内蔵されています。ウエーブプレートによりスムーズな体重移動を可能とし、足が自然と前に出るような設計になっています。
ウエーブプレートは独自の構造から、クッション性と安定性も発揮するプレートであり、単なる反発力だけを発揮するプレートとは異なります。独自技術のプレートの力でランナーをサポートします。
ミズノエナジーを搭載したミッドソール
ミッドソールには、ミズノ独自の技術であるミズノエナジーを搭載しています。ミズノエナジーはランナーのパフォーマンスをサポートする素材であり、高い柔軟性と反発性を発揮します。
ランニング動作は大きな負担がかかるため、衝撃を吸収するための柔軟性が必要です。それに加えて推進力を得るための反発性も不可欠です。ミズノエナジーは柔軟性と反発性をどちらも高いレベルで発揮する優秀なミッドソールなのです。
耐久性の高いアウトソール
アウトソールには耐久性の高いラバー素材が使用されています。長距離のランニングはシューズがすり減りやすいため耐久性は非常に重要です。シューズの価格も高価なため、すぐにすり減ってしまうシューズはコストパフォーマンスが低くなってしまいます。
せっかくのシューズを快適に長く使用するためにも耐久性の高いシューズを選びましょう。
前作ウエーブライダー28との違い
ウエーブライダー29は、前作となるウエーブライダー28から改良されたシューズです。では、具体的にどこが変わったのでしょうか?
ウエーブライダー28から29で変わったポイントを詳しく解説します。

どこが変わったんだろう?
価格の違い

ウエーブライダー28:16,500円(税込)
ウエーブライダー29:17,600円(税込)
ウエーブライダー29は、ウエーブライダー28のアップグレード版であり、価格も若干高騰しています。これは物価高が影響しているものと思われます。ただ、シューズ自体には改良が加えられているため価格の高騰は仕方ないと言えるでしょう。
ウエーブライダー29は、クッション性、反発性、耐久性に優れたバランスのいいシューズであるにも関わらず、20,000円以内で買える、コストパフォーマンスの高いシューズと言えます。
ミッドソールの違い
ウエーブライダー29とウエーブライダー28でミッドソール素材には変更ありません。従来から採用されているミズノエナジーで、高いクッション性と反発性を発揮します。
使用している素材には変化がないものの、形状に改良が加えられています。これにより従来よりも高いクッション性を発揮するシューズへと生まれ変わりました。
アウトソールの違い
アウトソール素材も、ミッドソールと同様に変更はありません。従来から使用されている、耐久性の高いアウトソールが採用されています。
アウトソールにはX10と呼ばれる技術が搭載されており、摩擦に強く耐久性の向上にも貢献しています。
アッパーの違い
前作と新作でアッパーに大きな違いはありません。前作から通気性の高いメッシュアッパーが採用されており、新作でも引き続き採用されています。
ウエーブライダー29はレースにおすすめ

ウエーブライダー29はロングジョグからレースまで対応できる万能シューズです。クッション性、反発性、耐久性どれをもっても高いレベルであるため、トレーニングからレースまでこなせます。
マラソンであればサブ5からサブ4程度まで対応可能です。クッション性や着地時の安定感も抜群のため、膝や腰に不安がある方にもおすすめできます。トレーニングシーンに合わせたミズノランニングシューズについても解説しています。
膝に優しいランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。

まとめ
ウエーブライダー29はトレーニングからレースまでこなせる万能シューズです。ウエーブライダー28から改良されたシューズでいい部分はそのままに、より良いシューズへと生まれ変わりました。
ウエーブライダー29でトレーニングを重ねて、そのままレースでも自己ベストを目指しましょう。
マラソンにおすすめのシューズや他のメーカーのおすすめシューズも紹介しているので参考にしてください。




コメント