
冬のロードシーズンではフルマラソンやハーフマラソンにチャレンジする方も多くいます。マラソンで自己ベストを出すためには、トレーニングだけでなくシューズ選びも重要です。
そこで今回は2025年最新版のマラソンにおすすめのシューズについて解説します。マラソンで自己ベストを狙いたい方はぜひ参考にしてください。
・おすすめのランニングシューズは?
・種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない
・マラソンシューズの特徴は?
・マラソンシューズの選び方
・マラソンシューズの特徴
・マラソンにおすすめのランニングシューズ
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。

マラソンにおすすめのシューズは何?
マラソンにはランニングシューズが必須

マラソンを走るうえで最も欠かせないアイテムがマラソン用ランニングシューズです。ランニングシューズといっても種類は様々であり、マラソンを走るためにはマラソン用のシューズを用意する必要があります。
マラソン用のランニングシューズを使用することでマラソンのゴールタイムを大きく短縮できることでしょう。トレーニングの成果を十分に発揮するためにもマラソンシューズを履いてレースに臨みましょう。

マラソンを走るためにはシューズ選びが大切!
マラソンに必要なランニングシューズの選び方

マラソン用ランニングシューズは一般的なジョギングシューズとは大きく異なります。何も考えずにランニングシューズを買ってしまうとマラソンに適していない場合もあるので注意が必要です。
まずはマラソンに必要なランニングシューズの選び方を確認しておきましょう。必要な要素を確認したうえでお気に入りのシューズを探してください。

どうやって選べばいいの?
軽量性の高いシューズを選ぶ

マラソン用ランニングシューズを選ぶ際は、まずは軽さに注目しましょう。27cm片方あたり約200g前後が目安になります。
マラソンは長距離のレースですから、その分だけ歩数も多くなります。ランニングシューズはいわば足につける錘であるため、軽ければ軽いほどランニングが楽になります。
反発力の強いシューズを選ぶ
一歩ごとの推進力を高めてスピードを出して走るためにはランニングシューズによる反発力のサポートが求められます。シューズによる反発力を活かしてレース後半の失速を防ぎましょう。
最近はカーボンプレートが内蔵されたシューズが主流です。ただ、プレートシューズは一般的なランニングシューズと感覚が大きく異なるため、レース前にしっかりと慣らしておく必要があります。
マラソンにおすすめのランニングシューズ

ランニングシューズは各メーカーから数多くの種類が発売されています。今回は各メーカーからそれぞれマラソンにおすすめのシューズを厳選しました。お気に入りのシューズを履いて高いパフォーマンスを発揮しましょう。

マラソンにおすすめのシューズは何?
NIKE アルファフライ3


価格:39,655円(税込)
重さ:約218g(28.0cm片方)
NIKEのアルファフライ3は人気モデルを大幅にアップデートさせたランニングシューズです。フルレングスのカーボンプレートと2つのAir Zoomユニットが大きな特徴です。それぞれ高い反発力を発揮するパーツでランニングを上のステージへと引き上げてくれます。
ミッドソール素材には軽量性に優れたZoomXフォームが採用しています。シューズ性能は他社メーカーから頭ひとつ抜き出ていると言っても過言ではありません。アルファフライ2との違いについても解説しているので参考にしてください。
トレーニングごとのおすすめNIKEランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。


adidas アディゼロ アディオス プロ 4


価格:28,600円(税込)
重さ:200g(27.0cm片方)
adidasのアディゼロ アディオス プロ 4は世界トップレベルの選手も多く愛用しているモデルです。5本骨状のカーボンバーとわずか200gの超軽量設計が特徴で、反発力を発揮するとともに、スムーズな体重移動も実現します。
ミッドソールには軽量LIGHTSTRIKE PROを採用していてカーボンバーを挟み込んでいます。規定値ギリギリの厚底設計にもかかわらず高い軽量性も発揮するハイスペックシューズです。
トレーニングごとのおすすめadidasランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。




PUMA FAST-R ニトロ エリート 3


重さ:約240g(27.0cm片方)
PUMAのFAST-R ニトロ エリート 3は人気モデルである前作から大きくアップデートされたランニングシューズです。つま先から飛び出しているフルレングスのカーボンプレートが特徴の高反発シューズです。
ミッドソールの形状に改良が加えられており、体重移動がよりスムーズに行える設計になっています。通気性の高いアッパーに高反発のミッドソール、そして前足部まで伸びたカーボンプレートがランナーをサポートします。
5km程度のロードレースからフルマラソンまでオールマイティーに活躍するシューズです。
トレーニングごとのおすすめPUMAランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。


ニューバランス FuelCell SuperComp Elite v5


価格:33,000円(税込)
重さ:約214g
ニューバランスのFuelCell SuperComp Elite v5はニューバランスランニングシューズのフラッグシップモデルです。トップランナーも愛用するモデルで高い反発力が特徴です。フルレングスのカーボンプレートが搭載された厚底プレートシューズです。
ミッドソールは反発性と軽量性に優れたFuelCellを採用しており、内部にカーボンプレートを搭載しています。FuelCellとカーボンプレートによる相乗効果で最後まで反発力を得ながらランニングが可能です。FuelCell SuperComp Elite v4について詳しく解説しています。
トレーニングごとのおすすめニューバランスランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。
On Cloudboom Strike


価格:38,500円(税込)
重さ:210g
OnのCloudboom Strikeはハイスピードのロードレースに対応するために作られたOnランニングシューズのフラッグシップモデルです。Bounceboard構造により高い推進力を発揮します。またスプーン形状のSpeedboardが反発力を生み出し、自己ベスト更新をサポートします。
Onランニングシューズは、日本トップレベルのランナーも使用しており高い実績を残しています。反発力、軽量性ともに他社ランニングシューズのフラッグシップモデルと遜色ありません。
トレーニングごとのおすすめOnランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。


HOKA CIELO X1 2.0


価格:38,500円(税込)
重さ:228g(28.0cm片方)
HOKAのCIELO X1 2.0は、前作となるHOKAのCIELO X1が改良されたモデルです。前作と比較して軽量化が図られるとともに、クッションを改良することで推進力を得やすい構造になっています。
最大の特徴は翼状のカーボンプレートです。一般的なプレートシューズは踵からつま先にかけて続くフルレングスタイプですが、HOKAのCIELO X1 2.0に搭載されているプレートは特殊な形状になっています。素材としての反発力に加え、形状も工夫することでより高い反発力を生み出します。
HOKAのCIELO X1 2.0は反発力とクッション性を最高レベルで兼ね備えた一足です。シューズにお金をかけてでもタイムを狙いたい方におすすめです。トレーニングごとのおすすめHOKAランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。
asics METASPEED SKY TOKYO


価格:29,700円(税込)
重さ:約170g(27.0cm片方)
asicsのMETASPEED SKY TOKYOはasicsランニングシューズのフラッグシップモデルです。フラット形状のフルレングスカーボンプレートにより高い反発力を発揮します。ミッドソールはFF TURBO PULSとFF LEAPの二層構造で高いクッション性とエネルギーリターンを実現します。
METASPEED SKY TOKYOは高い反発力を発揮するシューズで、ストライドを伸ばして走りたい方におすすめです。一歩ごとのストライドが伸びることでゴールタイムを大幅に短縮できるでしょう。
METASPEED EDGE TOKYOとの2トップで人気のシューズでマラソンにも向いているシューズです。METASPEED SKY PARISについて詳しく解説しています。
トレーニングごとのおすすめasicsランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。




ミズノ ウエーブリベリオンプロ3


価格:29,700円(税込)
重さ:約225g(27.0cm片方)
ミズノのウエーブリベリオンプロ3はミズノランニングシューズのフラッグシップモデルです。フルレングスのカーボンプレートによる高い反発力と特徴的な形状が目を引くシューズです。
ミッドソールには新開発のMIZUNO ENERZY XPが搭載されています。クッション性と反発力を兼ね備えたハイスペックミッドソールです。
ウエーブリベリオンプロ3の形状は大きく前傾になっており、自然とフォアフット走行になる仕組みです。レース後半ではフォームが崩れて後傾になってしまいがちですが、ウエーブリベリオンプロ3のサポートにより最後まで崩れずに走れるでしょう。
トレーニングごとのおすすめミズノランニングシューズについても解説しているので参考にしてください。
まとめ
マラソンにはランニングシューズ選びが重要です。フルマラソンやハーフマラソン、短いロードレースなど、それぞれに適したシューズを履いてトレーニング成果を十分に発揮しましょう。
今回紹介したシューズ以外にも、おすすめのランニングシューズを紹介しているので参考にしてください。
コメント