NISAは損益通算できないって本当?できない理由を詳しく解説!

スポンサーリンク
投資
アフィリエイト広告を利用しています。

投資における利益が非課税になるNISAは、投資の敷居を下げ、多くの方が利用している制度です。しかし、投資にはリスクもあるため、ときには損失を計上しなくてはなりません

そこで今回はNISAにおける損益通算について解説します。NISAの損失をどうにかしたいと考えている方は参考にしてください。

悩み,疑問

・損益通算って何?
・NISAも損益通算できる?
・NISAにはどんなメリットがあるの?

この記事でわかること

・損益通算とは
・NISAで損益通算できるのか
・NISAがおすすめの理由

記事の執筆者
大手保険会社に勤務し、FP資格を取得
生活に役立つお金の知識と、趣味のランニングについて解説しています。
初心者でも理解しやすいよう、専門用語はなるべく使わず、簡単に解説します。
あおすけ
あおすけ

損益通算?

スポンサーリンク

損益通算とは?

利益が出た投資と損失が出た投資を1年間のトータルで考える計算方法が損益通算です。損益通算を行うことで納税額を減らすことが可能です。

投資は利益が出るときもあれば、損をするときもあります。利益には税金がかかりますが、損失と合わせて計算することで課税対象を減らすことが可能です。

仮にA銘柄で100万円の利益が出ている場合、何もしなければ約20万円が税金として引かれます。しかし、B銘柄で50万円の損失が出ているのであれば、+100万円−50万円となり、結果的に50万円に対して税金がかかり、約10万円の納税で済みます

あおすけ
あおすけ

損益通算すると手取りが増えるんだね!

 

スポンサーリンク

NISAは損益通算できない

一般的な株式投資や投資信託の損益は損益通算が可能です。しかし、残念ながらNISAは損益通算の対象ではありません。

NISAで損益通算を考えた場合、他の損失をNISAの利益で打ち消したいパターンと、他の利益をNISAの損失で打ち消したいパターンが考えられます。それぞれの場合について解説していきます。

あおすけ
あおすけ

損益通算できないの?

NISAの利益で打ち消したい場合

他の投資で損失が出ている場合、NISAの利益で打ち消そうと考えられます。しかし、NISAで得た利益にはそもそも税金がかからないため、他の損失の穴埋めに使用することはできません

投資による損失はデメリットだけではないものの、できることなら損をしたくはありません。ただ、NISAは非課税制度であることから損益通算にはできないことを理解しておきましょう。

NISAの損失で打ち消したい場合

他の投資で利益が出ている場合、納税額を減らすために損益通算を考えることがあります。そのとき、NISAで含み損があれば損益通算ができると考えるかもしれません。しかし、残念ながらNISAで含み損があったとしても損益通算の対象にはなりません

NISAは利益が非課税になる分、損失についてもなかったものとみなされます。仮にNISA口座から特定口座に移管したとしても、時間時点での価格が取得原価になるため、それまでの含み損は消えてしまいます。

あおすけ
あおすけ

NISAは損益通算に使えないんだね

 

スポンサーリンク

NISAがおすすめの理由

NISAは損益通算には使用できませんが、投資を行う上で大きなメリットがあります。非課税枠は将来の資産形成に非常に役立つ制度であるため、積極的に活用しましょう

NISAをまだ始めていない方は、NISAの始め方についても解説しているので参考にしてください。

あおすけ
あおすけ

NISAはメリットもたくさん!

2024年から新NISAに

新NISAは現行のNISAに比べて非課税枠が大きくなり、非課税期間に制限がなくなることが大きな特徴です。

SBI証券 HPから引用

また、現行では一般NISAかつみたてNISAどちらかしか選択できなかったものの、新NISAではどちらも並行することが可能となります。

年間投資上限は、つみたて枠が120万円、成長投資枠が240万円であり、生涯投資上限は、つみたて枠が600万円、成長投資枠が1,200万円です。

このことから、月々の投資割合は、つみたて枠と成長投資枠を1:2の割合で行うことが効率的です。ただ、成長投資については購入タイミングも重要になるため、あくまで目安となります。

新NISAの詳しい内容についても解説しているので参考にしてください。

あおすけ
あおすけ

非課税枠が大きくなるのは嬉しい!

 

スポンサーリンク

NISAにおすすめの証券口座

証券会社選びはネット証券が基本です。また、生活スタイルによっておすすめの証券会社は異なります。NISAにおすすめの証券会社についても解説しているので参考にしてください。

あおすけ
あおすけ

どの証券会社がおすすめ?

SBI証券

おすすめポイント
・業界最安クラスの手数料
・Tポイント、dポイントに対応
・保有額に合わせてポイント付与

投資初心者からプロまで幅広い層から支持されている証券口座です。国内外でもトップレベルのシェアを誇り、使いやすさにも定評があります。

株式や投資信託の売買には手数料がかかりますが、SBI証券は業界最安クラスの手数料水準です。手数料は積み重なることで多大なコストとなるため、できるだけ抑えるのが基本となります。

Tポイントやdポイントに対応しており、貯まったTポイントで商品を購入することもできます。普段TSUTAYAやウェルシアグループなどTポイントが貯まる環境にある方におすすめです。

また、投資信託の保有額に応じてポイントが付与されるのもおすすめポイントのひとつです。投資信託を購入して放置しておくだけで、投資信託の利益とは別にポイントを受け取れます。

楽天証券

おすすめポイント
・楽天経済圏の還元率アップ
・貯めた楽天ポイントで投資ができる

楽天経済圏を中心に多くのユーザーを囲い込んでる楽天グループ。楽天証券を使用して株式等の購入を行うことで、楽天市場でのポイント還元率がアップします

また、貯まった楽天ポイントで投資信託が購入できるのもポイントです。楽天市場での買い物や、楽天カードの利用に応じて、多くのポイントを獲得できるため、それらを無駄な買い物に使うのではなく、効率よく資産運用に回せます。

自己資金を投資に回すのが怖い初心者の方でも、貯まった楽天ポイントを使って投資ができるため、金銭的な損失のリスクを抑えた投資が可能です。

まとめ

NISAで得た利益は非課税になることから、損益通算には使用できません。しかし、非課税枠は投資における大きな強みになるため、お得な制度を積極的に活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました