
陸上競技5000mに出場する際、どのスパイクを使用すればいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。陸上競技長距離種目用のスパイクは各メーカーから発売されています。
そこで今回はPUMAの長距離用スパイクについて解説します。PUMAの中でもいくつかの種類があるので、スパイク選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
・5000mにおすすめのPUMAスパイクは?
・5000mに必要なスパイクの特徴は?
・5000mにおすすめのスパイクは?
・5000mにおすすめのPUMAスパイク
・長距離用スパイクの特徴
・5000mにおすすめのスパイク
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。

5000mにおすすめのスパイクは?
5000mとは?

5000mは陸上競技場12周半を走る陸上競技長距離種目です。高校から正式種目として採用されており、社会人のレースでは中長距離として扱われています。
スピードとスピード持久力がバランスよく求められる種目であり、1500mのためのスタミナ強化で走るランナーもいれば、10000mのためのスピード強化のために走るランナーもいます。5000mの自己ベストは長距離ランナーのパラメーターともいえます。

5000mはキツイ!
5000mはスパイクが必須

5000mはトラック種目であるため厚底シューズは使用できません。そのため、基本的にはスパイクを使用します。5000mはスピードも求められる種目であることから、カーボンプレートが搭載されているような反発力の強いスパイクが使用されます。
スピードを重視するのであれば中距離型のスパイクを選ぶ必要がありますし、スタミナを意識するのであれば長距離型のスパイクを選ぶ必要があります。スパイク選びひとつでゴールタイムも変わってくるため、自分のスタイルに合ったスパイクを選択しましょう。

5000mはスパイクが必須!
PUMAの長距離用スパイク

PUMAからは2種類のスパイクがおすすめです。それぞれに大きな違いがあり、兼任する種目によってもスパイク選びは変わってきます。自身のランニングスタイルや専門種目に合わせてスパイクを選びましょう。

PUMAにはどんなスパイクがあるの?
PUMA エヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4


PUMAのエヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4は800m専用に作成されたスパイクです。本来であれば800mや1500mに使用されるスパイクですが、5000mでも使用可能です。
NITRO FOAMにより高い反発力を発揮するスパイクで、マラソンシューズにも採用されているクッショニング素材を使用しています。強い反発力を得ながらグイグイ進む感覚を味わえます。
フルレングスのカーボンプレートも採用しているため、ミッドソール素材と相乗効果を発揮して高い反発力を発揮します。強い反発力を得て走りたい方におすすめです。エヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4について詳しく解説しています。
PUMA エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリート


PUMA エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートは長距離種目向けのスパイクです。エヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4に近い設計をしていますが、反発力はやや抑えられており、その分スタミナを温存して走ることができます。
強すぎる反発力が苦手な方や、ラストまでスタミナを温存して一気に切り替えたい方におすすめです。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートがあれば、中長距離種目全般に対応できるでしょう。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートについて詳しく解説しています。
PUMA ミッドディスタンス ニトロ エリート3


重さ:約145g(27.0cm片方)
31,900円(税込)
PUMA ミッドディスタンス ニトロ エリート3は中距離種目向けのスパイクでのフラッグシップモデルです。エヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4に近い設計をしていますが、軽量性に改良が加えられています。
強い反発力で推進力を生み出してくれるシューズです。反発力が強いため、足へのダメージも蓄積しやすいと言えますが、スピードを重視して走る方にはおすすめできます。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートについて詳しく解説しています。
PUMA ロングディスタンス ニトロ エリート3


重さ:約155g(27.0cm片方)
29,700円(税込)
PUMA ロングディスタンス ニトロ エリート3は長距離種目向けのスパイクでのフラッグシップモデルです。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートに近い設計をしていますが、軽量性に改良が加えられています。
ミッドソールが厚めに設計されており、足へのダメージを軽減しながらレースを進めることができます。反発力を得ながらも、最後まで足を温存したい方におすすめです。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートについて詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたPUMAランニングシューズについても解説しています。


他メーカーの長距離用スパイク

陸上競技長距離種目用スパイクは各メーカーから発売されています。上記で紹介したスパイク以外にもおすすめのスパイクがあるのでぜひ参考にしてください。

他社メーカーはどんなスパイクがあるの?
NIKE ドラゴンフライ2


重さ:約139g(27cm片方)
22,600円(税込)
NIKEのドラゴンフライ2は世界中のランナーが使用するハイスペックなスパイクです。世界トップレベルのランナーも数多くの使用実績があります。10000mに対応した長距離用スパイクですが、スタミナが求められる5000mにおいても多くのランナーが使用しています。
軽量かつ高反発素材であるZoomXフォームをミッドソールに使用しています。カーボンプレートは非搭載のスパイクですが、エネルギー効率を最大化させてロスなくランニング動作が行えます。強すぎる反発が苦手な方にもおすすめです。NIKEドラゴンフライ2について詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたNIKEランニングシューズについても解説しています。


アディゼロ アバンチ


重さ:約172g(27cm片方)
22,000円(税込)
アディゼロ アバンチは3000m〜10000mに適した長距離用のスパイクです。一般的には長距離種目に使われるスパイクで、5000mでも使用可能です。
長距離用スパイクはエネルギー効率を高める特徴があるため、スタミナを温存しながらレースを進めることができます。5000mはスタミナが求められる種目であるため、エネルギー効率を重視する方におすすめです。アディゼロアバンチについて詳しく解説しています。


ニューバランス FuelCell SuperComp MD-X v3


重さ:約167.5g(5.9oz片方)
30,800円(税込)
ニューバランスのFuelCell SuperComp MD-X v3は800m〜5000mに対応したオールマイティなスパイクです。ミッドソール素材には、マラソンシューズにも採用されているFuelCellを使用しています。フルレングスのカーボンプレートと相乗効果で高い反発力を発揮します。
スパイクピンは片足6本で取り外し可能です。取り外し可能なため、スパイクピンが劣化しても、ピンを交換することでシューズを長く使えます。トレーニングシーンに合わせたニューバランスランニングシューズについても解説しています。
On Cloudspike Amplius2


重さ:約157.3g
19,800円(税込)
Cloudspike Amplius2はOnの長距離用スパイクです。Onランニングシューズの代名詞であるCloudTecを抑えめに採用し、高反発なスパイクに仕上がっています。
高強度プレートを採用しており、反発力も兼ね備えたスパイクです。Helion HFハイパーフォームでクッション性を発揮しつつ、Speedboardで反発力を得られる設計です。クッション性と反発力をバランスよく得たい方におすすめです。Cloudspike Ampliusについて詳しく解説しています。
asics METASPEED LD 2


asicsのMETASPEED LD 2はカーボンプレートを採用した長距離用スパイクです。ミッドソール素材には、マラソンシューズにも採用されているFF TURBOを使用しています。
METASPEED LD 2はクッション性と反発力を兼ね備えたスパイクです。普段からasicsのマラソンシューズを使用している方や、高いクッション性を求める方におすすめです。METASPEED MDについて詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたasicsランニングシューズについても解説しています。


ミズノ クロノディストNEO


重さ:約145g(27cm片方)
24,200円(税込)
ミズノのクロノディストNEOは従来から多くのランナーに愛用されてきた長距離用スパイクの改良型です。薄底のマラソンシューズにスパイクピンを取り付けたような設計のクロノディストから、厚底スパイクへと生まれ変わりました。4.0mmのスパイクピンが片足4本ついています。
スパイクピンが短く、本数も少ないため、足へのダメージを大幅に軽減できます。5mmピンでも長いと感じる方やスパイクピンによるダメージに不安がある方におすすめです。トレーニングシーンに合わせたミズノランニングシューズについても解説しています。


種目に合わせたおすすめスパイクも紹介しているので参考にしてください。
800mにおすすめのスパイク
800m,1500mにおすすめのスパイク
3000mにおすすめのスパイク
5000m,10000mにおすすめのスパイク
コメント