【2025年最新版】ジョギングにおすすめのasicsランニングシューズ6選!

スポンサーリンク
アイテム
アフィリエイト広告を利用しています。

ランニングを快適に楽しむためにはランニングシューズ選びがとても重要です。ランニングシューズは怪我予防やパフォーマンス向上にもつながるため、シューズごとの性能を楽しむのもマラソンの醍醐味でもあります。

そこで今回はランニングシューズの選び方やおすすめのランニングシューズについて解説します。自分に合ったシューズを探している方はぜひ参考にしてください。

悩み,疑問

・ランニングシューズはどれを選べばいいか分からない
・足に優しいシューズを知りたい
・おすすめのランニングシューズは?

この記事でわかること

・ランニングシューズの選び方
・ランニングシューズの特徴
・おすすめのランニングシューズ

記事の執筆者
大学まで箱根駅伝常連校で競技を続け、現在はクラブチームでプレイングコーチとして活動。
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。
あおすけ
あおすけ

どのシューズがいいんだろう?

asicsランニングシューズがおすすめ

ランニングシューズの国内メーカーとして最も有名で歴史のある一社がasicsです。asicsのランニングシューズは性能はもちろんのこと、日本人の足形に合ったシューズを作っているため、多くの日本人ランナーから愛用されています。

最近ではNIKEやadidasなど海外メーカーが市場を占有していますが、asicsも海外メーカーに負けないシューズを開発しています。海外メーカーは厚底プレートシューズを中心に、よりタイムを伸ばすことに特化している一方で、asicsは市民ランナーからトップアスリートまで幅広いニーズに対応したシューズを展開しています

特にジョギングなど比較的ゆったりと走ることに特化したシューズを多く開発しており、怪我予防のためのクッション性は、他のメーカーでは真似できない性能を発揮します。トレーニングシーンに合わせたasicsランニングシューズについても解説しています。

あおすけ
あおすけ

アシックスは多くのランナーを支えてきた歴史がある!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ランニングシューズを選ぶ際のポイント

ランニングシューズを選ぶ際はいくつかのポイントがあり、求めるニーズによってシューズの選び方も変わってきます。怪我予防やスピードなど、目的を明確にすることで、必要なシューズも見えてきます。

あおすけ
あおすけ

どうやってシューズを選べばいいの?

クッション性

ランニングシューズはクッション性に富んでおり、着地時の衝撃を緩和する役割があります。怪我予防のためにもクッション性の高いシューズを選びましょう。

ランニングは自身の体重が片足に集中するため、非常に大きな負荷がかかります。特に膝や腰など関節には負担が集中しやすく、ランニング障害として痛みが発生することも珍しくありません。

ランニングの距離が長くなればなるほど、歩数も増えるため、負荷がかかる回数も増加します。一歩ごとに体重の3倍の負荷がかかると言われており、着地の衝撃を如何に少なくするかが重要です。

あおすけ
あおすけ

そんなに負担がかかってるんだ…

安定性

性能の高いランニングシューズは安定性が計算されており、足のぐらつきを最小限に抑える役割があります。

ランニングフォームは人それぞれであり、人によっては着地時に足首や膝が内旋や外旋することがあります。内旋や外旋は過剰な負荷が足にかかるため、怪我の原因になります。

安定性の高いシューズを使用することで内旋や外旋を抑えることができ、ランニング障害を未然に防ぐことが期待できます。

あおすけ
あおすけ

ぐらつきは怪我のもと!

足の形

サイズだけでなく、足の形は人それぞれ異なります。特に日本人の足は、外国人選手に比べて横幅が広く甲が低い傾向にあります

海外メーカーのシューズは外国人の足形に沿って作られているため、幅広な日本人が海外メーカーのシューズを履くと痛みを感じる場合があります

国産メーカーは日本人向けに作られているだけでなく、幅が大きく広い方にはワイドタイプも発売されているため、自分の足に合ったシューズを選ぶことが可能です。

あおすけ
あおすけ

足に合ったシューズ選びが大切!

スポンサーリンク

おすすめのasicsランニングシューズ

asicsはトップランナー向けのシューズだけでなく、ジョギングを楽しむ市民ランナー向けのシューズも幅広く展開しています。

特にクッション性の高いシューズには力を入れており、他のメーカーでは真似できない性能を発揮します。おすすめのasicsシューズをひとつずつ見ていきましょう。

あおすけ
あおすけ

どんなシューズがあるのかな?

GEL-CONTEND7 WP

定価:10,450円
重さ:268g(27.0cm片方)

防水機能を搭載したシューズで天候を選ばず使用可能。エクストラワイドタイプで、幅が広い方でも安心です。

ランニングシューズとしては比較的抑えめの価格設定であるにもかかわらず、防水機能やクッション性などを兼ね備えており、コストパフォーマンスが高い一足です。

GEL-NIMBUS 27

定価:17,050円

軽量かつ高反発素材「FF BLAST PLUS」と、クッショニング素材「PureGEL」を採用した一足。クッション性の高いシューズは、重量が増えてしまう傾向にあります。しかし、GEL-CUMULUS 27は軽量素材を採用することで、クッション性はより高く、軽量化にも成功しています。

また、アウトソールには軽量かつ耐摩耗成功に優れた素材を採用しており、耐久性も抜群です。クッション性とともに軽さも求める方におすすめです。GEL-NIMBUS26について詳しく解説しています。

GT-2000 14

定価:16,500円

FF BLAST MAXクッショニングにより、優れたクッション性を発揮します。また、3Dガイダンスシステムを採用することで、着地時のぶれを防ぎ、ランニング障害を予防します。

着地時にぶれる癖がある方や、内旋、外旋によるランニング障害を予防したい方におすすめです。

GEL-KAYANO32

定価:22,000円

安定性を追求した一足。ミッドソールには軽量かつ高反発素材「FF BLAST PLUS」を採用しています。4Dガイダンスシステムよって着地時のグラつきを抑制し安定感を高めます。GEL-KAYANOは、より高いレベルで安定性を求める方におすすめです

SUPERBLAST2

定価:24,200円

ミッドソールにFF TURBO PLUSを採用した一足。FF TURBO PLUSはレース用シューズにも採用されている高反発素材で、クッション性とバランスがとられています

ジョグにおすすめのトレーニングシューズとして開発されており、日々のランニングを、より快適にしたい方におすすめの一足です。

GLIDERIDE MAX

定価:18,700円

より長い距離を楽になる走れるように設計された一足。特徴である弓状にそり上がったソールは、スムーズな体重移動を可能にします。

少ないエネルギーで足を前に運べるよう設計された構造により、体力の消耗を抑え、パフォーマンスを最大化させます。日々のランニングをより楽に走りたい方におすすめの一足です。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました