
陸上競技800mに出場する際、どのスパイクを使用すればいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。陸上競技中距離種目用のスパイクは各メーカーから発売されています。
そこで今回はミズノの中距離用スパイクについて解説します。スパイク選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
・800mにおすすめのミズノスパイクは?
・800mに必要なスパイクの特徴は?
・800mにおすすめのスパイクは?
・800mにおすすめのミズノスパイク
・中距離用スパイクの特徴
・800mにおすすめのスパイク
20年以上の競技歴で培った知識を基に解説します。

800mにおすすめのスパイクは?
800mとは?

800mは陸上競技場2周を走る陸上競技中距離種目です。中学校から正式種目として採用されており、社会人のレースでは中距離として扱われています。
スピードとスピード持久力がバランスよく求められる種目であり、400mと兼任するスピード型ランナーもいれば、1500mと兼任するスタミナ型のランナーもいます。800mのレースは、その激しさからトラックの格闘技とも言われます。

800mはキツイ!
800mはスパイクが必須

800mはトラック種目であるため厚底シューズは使用できません。そのため、基本的にはスパイクを使用します。800mはスピードが求められる種目であることから、カーボンプレートが搭載されているような反発力の強いスパイクが使用されます。
スピードを重視するのであれば短距離型のスパイクを選ぶ必要がありますし、スタミナを意識するのであれば長距離型のスパイクを選ぶ必要があります。スパイク選びひとつでゴールタイムも変わってくるため、自分のスタイルに合ったスパイクを選択しましょう。

800mはスパイクが必須!
ミズノの中距離用スパイク

ミズノからは2種類のスパイクがおすすめです。2種類それぞれに特徴があるため、ミズノの中でもスパイクの使い分けが重要になります。兼任する種目によってもスパイク選びは変わってくるでしょう。
ミズノのスパイクは世界トップレベルで活躍するランナーも多く使用している実績があるため、おすすめのシューズブランドといえます。

ミズノにはどんなスパイクがあるの?
ミズノ エックスストリームMD


重さ:約155g(27.0cm片方)
24,200円(税込)
エックスストリームMDはミズノエナジーliteを搭載した中距離用スパイクです。短距離種目にも使用ができるほどに反発力に優れています。強い反発力を感じながらスピードを高めて走りたい方におすすめです。
短距離種目にも使えるため、400mとの兼任も可能です。ミズノ中距離種目用スパイクのフラッグシップモデルであり、より高いパフォーマンスが期待できます。トレーニングシーンに合わせたミズノランニングシューズについても解説しています。


ミズノ ジオスパートMD


重さ:約170g(26.0cm片方)
22,550円(税込)
ミズノのジオスパートMDは従来から多くのランナーに愛用されてきた中距離用スパイクです。短距離用スパイクのような設計でスピードを出すことにフォーカスを当てています。
交換ピン4本、固定4mmピン3本、固定6mmピン2本の合計9本のピンが片足についています。スパイクピンによる反発でスピードを出して走れます。スピードを重視して勢いで走りたい方におすすめです。トレーニングシーンに合わせたミズノランニングシューズについても解説しています。
他メーカーの中距離用スパイク

陸上競技中距離種目用スパイクは各メーカーから発売されています。上記で紹介したスパイク以外にもおすすめのスパイクがあるのでぜひ参考にしてください。

他社メーカーはどんなスパイクがあるの?
NIKE ビクトリー2


重さ:約136g(27cm片方)
26,730円(税込)
NIKEのビクトリー2は世界中のランナーが使用するハイスペックなスパイクです。世界トップレベルのランナーも数多くの使用実績があります。800mにも対応した中距離用スパイクです。
軽量かつ高反発素材であるZoomXフォームをミッドソールに使用しています。最大の特徴は前足部に配置されたZoom Airユニットです。これにより高い反発力を発揮します。強い反発でグイグイ進んでいきたい方におすすめです。NIKEビクトリー2について詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたNIKEランニングシューズについても解説しています。


adidas アディゼロ アンビション


重さ:約165g(27cm片方)
19,800円(税込)
adidasのアディゼロ アンビションは1500mにも使用できる中距離用スパイクです。高反発素材であるLightstrike Proを採用しており、高いクッション性を発揮します。アウトソールに使用されている合成素材が反発力を生み出します。
アディゼロ アンビションはクッション性と反発力を兼ね備えたシューズです。足へのダメージを最小限に抑えつつ、反発力も得たい方におすすめです。アディゼロ アンビションについて詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたadidasランニングシューズについても解説しています。
PUMA ミッドディスタンス ニトロ エリート3


重さ:約145g(27.0cm片方)
31,900円(税込)
PUMA ミッドディスタンス ニトロ エリート3は中距離種目向けのスパイクでのフラッグシップモデルです。エヴォスピード ディスタンス ニトロ エリート+4に近い設計をしていますが、軽量性に改良が加えられています。
強い反発力で推進力を生み出してくれるシューズです。反発力が強いため、足へのダメージも蓄積しやすいと言えますが、スピードを重視して走る方にはおすすめできます。エヴォスピード ロングディスタンス ニトロ エリートについて詳しく解説しています。
ニューバランス FuelCell SuperComp MD-X v3


重さ:約167.5g(5.9oz片方)
30,800円(税込)
ニューバランスのFuelCell SuperComp MD-X v3は800m〜5000mに対応したオールマイティなスパイクです。ミッドソール素材には、マラソンシューズにも採用されているFuelCellを使用しています。フルレングスのカーボンプレートと相乗効果で高い反発力を発揮します。
スパイクピンは片足6本で取り外し可能です。取り外し可能なため、スパイクピンが劣化しても、ピンを交換することでシューズを長く使えます。トレーニングシーンに合わせたニューバランスランニングシューズについても解説しています。
On Cloudspike Citius2


OnのCloudspike Citius2は中距離種目向けのスパイクです。Cloudspike Ampliusに比べて反発力が強く、より推進力を得やすい設計です。ミッドソールの形状に特徴があり、前傾姿勢になりやすい設計になっています。
長距離種目においても、中距離用スパイクを使用することでスピードでレースを優位に進めることが可能です。ただ、強い反発はその分スタミナも消耗してしまうため、筋力に自信のある方におすすめです。Cloudspike Citiusについて詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたOnランニングシューズについても解説しています。
asics METASPEED MD


asicsのMETASPEED MDはカーボンプレートを採用した中距離用スパイクです。ミッドソール素材には、マラソンシューズにも採用されているFF BLAST TURBOを使用しています。
METASPEED MDはクッション性と反発力を兼ね備えたスパイクです。普段からasicsのマラソンシューズを使用している方や、高いクッション性を求める方におすすめです。METASPEED MDについて詳しく解説しています。
トレーニングシーンに合わせたasicsランニングシューズについても解説しています。
種目に合わせたおすすめスパイクも紹介しているので参考にしてください。
800mにおすすめのスパイク
800m,1500mにおすすめのスパイク
3000mにおすすめのスパイク
5000m,10000mにおすすめのスパイク
コメント