iDeCoを始めてみたいけれど損をするのが怖い。どれくらい儲かるの?など疑問に思う方も多いことでしょう。
iDeCoによるつみたて投資は過去の実績からおおよその利益を計算できます。そこで今回はiDeCoについての概要と、将来に向けたシミュレーションを紹介します!
・iDeCoって何?
・iDeCoのメリット、デメリットは?
・iDeCoはどれくらい儲かるの?
・iDeCoの概要
・iDeCoのメリットとデメリット
・iDeCoのシミュレーション結果
生活に役立つお金の知識と、趣味のランニングについて解説しています。
初心者でも理解しやすいよう、専門用語はなるべく使わず、簡単に解説します。
iDeCoは儲かるの?
iDeCoとは?
iDeCoも NISAと同様に運用益は非課税です。それに加えて、払った金額が所得控除として扱われるため、節税効果もあります。自営業や会社員などによって掛金の上限が設けられており、かけた金額が所得控除の対象となります。節税をしながら将来に向けて資産形成ができるお得な制度です。
節税効果を確認(日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社HP)
iDeCoの特徴
・払った金額が全額所得控除
・運用益が非課税
所得控除になる分NISAよりお得かも!
iDeCoのメリット
iDeCoは国が用意している年金の補完制度であるため、いくつものメリットがあります。ただ単に現金で貯金するよりも、効率よく資産形成ができるため、メリットを理解して制度をうまく活用しましょう。
運用益が非課税
通常投資で得た利益には約20%の税金がかかりますが、iDeCoで得た利益については非課税になります。本来であれば税金で引かれる分も再投資されるため、より大きく複利の効果が働きます。
利益に対する課税がないのは非常に大きなメリットと言えます。
税金がかからない分、資産運用のスピードが大きくなる!
掛金が所得控除
iDeCoで支払った掛金は全額所得控除となります。運用益が非課税である点はNISAとiDeCoで共通ですが、掛金も控除の対象になるのはiDeCoのみのメリットです。
仮に月に23,000円支払っている方の年間節税効果は8万円程度であり、その効果の絶大さが伺えます。掛金を所得控除にしつつ、運用益も非課税になるため効率よく資産運用が行えます。
所得控除はかなりありがたい!
受け取り時の税金優遇あり
iDeCoで貯めたお金は3種類の受け取り方から選べます。1つ目の方法が一時金として受け取る方法、2つ目の方法が年金形式で受け取る方法です。3つ目は1,2を組み合わせた方法です。
一時金で受け取る場合には退職所得控除の対象になり、年金で受け取る場合には公的年金控除の対象になります。どちらにせよ大きな税制優遇を受けられるため、貯めたお金を受け取るときにもメリットがあるのです。
受け取るときも優遇されるんだね!
iDeCoのデメリット
iDeCoは税制優遇の面で大きなメリットがありますが、デメリットも存在します。デメリットを理解せずに始めてしまうといざお金が必要なときに困ってしまうこともあるため注意が必要です。
デメリットを理解して安定した資産形成を目指しましょう。
どんなデメリットがあるのかな?
元本割れリスクがある
iDeCoは投資商品であることから、元本割れのリスクがあります。せっかくお金を貯めたとしてもリーマンショックやコロナショックなど金融危機は避けようがありません。万が一のときでも人生が狂わないように、生活防衛資金を確保した上で投資を行う必要があります。
暴落は怖い…
原則60歳まで引き出せない
iDeCoは年金の補完を目的とした制度であるため、原則60歳以降でないと引き出せません。もしも緊急でお金が必要になったとしてもiDeCoで貯めている部分は当てにできないので注意しましょう。
お金が引き出せないのは辛い…
シミュレーションしてみよう
iDeCoを使った投資は、過去の実績から、大まかな未来予想が可能です。つみたて投資で購入が推奨されているインデックスファンドと呼ばれる投資信託は、世界経済に連動しているため、世界経済が成長を続ける限り、価格も上がり続けるという考え方です。
では実際にシミュレーションをしてみましょう。ここではSBI証券のシミュレーションを使用します。どこの証券会社のツールを使っても結果は同じですので、使いやすいものを使用してください。
企業年金のない会社員(扶養なし)
積立金額毎月2.3万円×25年=690万円投資した場合
3%で運用
元金690万円が907万円になります。
5%で運用
元金690万円が1,169万円になります。
7%で運用
元金690万円が1,521万円になります。
このように元金690万円が大きな利益を生んでくれるのです。たった3%と思うかもしれませんが、投資をするのとしないのでは、将来の資産額に大きな差がつくことがわかります。
そんなに増えるの!?
全世界株式の平均リターンは?
上記のシミュレーションはあくまで理想ですので、実際に綺麗な右肩上がりになることはありません。世界経済の状況によっては大きくマイナスになる局面もあります。
しかし、長い目で見れば世界経済は成長を続けているため、将来のプラスのリターンは確率が高いと言えます。
実際に過去の世界経済のグラフを見てみましょう。
リーマンショックやコロナ危機などで一時的に株価は下落しているものの、長期で見れば上昇し続けていることがわかります。
株価は約25年間で約8倍になっていることから、利回りは9%弱であることが分かり、上記シミュレーションが決して机上の空論ではない理由になります。
米国株式の平均リターンは?
米国株は世界経済を牽引しているため、世界経済の動きと米国株の動きはほとんど同じになります。
世界株に含まれるほとんどは米国株になるため、米国株のリターンも平均7%前後となります。そのため、現状では米国株や全世界株式への投資が一般的であり、最も勝率の高い投資方法のひとつとなっています。
世界はすごい…
iDeCoで利益を出すポイント
iDeCoで利益を出すためには絶対に守らなくてはいけないいくつかのポイントがあります。それらを確実に守り将来に向けた資産形成を行いましょう。
とにかく長期運用を続ける
つみたて投資の基本は長期運用です。運用期間が長くなればなるほど複利の効果が働き、リターンも大きくなります。そのため、できる限り早く投資を始めることも大切です。
迷っている間にも時間は過ぎてしまうため、複利の効果を得るためにも、すぐに決断して投資をスタートしましょう。
インデックスファンドを購入し続ける
長期運用と同様に大切なことが、購入しつづけることです。長期で見れば世界経済は成長し続けるという前提があるならば、株価が高いときも低いときも買い続けることで、平均値で買うことができ、世界経済の成長に合わせて資産の拡大が狙えます。
これはドルコスト平均法と呼ばれる方法です。一定の金額を投資し続けることにより、平均値に近いリターンを狙えます。
現在の株価が最高値なのか、最低値なのかは誰にも分からないため、平均値を目指して積み立てることが勝率の高い戦法となります。
何事も継続だね!
iDeCoにおすすめの投資信託
iDeCoは投資であるため、どの商品に投資をするかが非常に重要です。長期投資になればなるほど、商品選びの差が大きくなるため慎重に選びましょう。
使っている証券口座によっても、iDeCo対応かどうかは変わってきます。iDeCoにおすすめの商品を証券口座ごとに解説しているので参考にしてください。
iDeCoは商品選びが重要!
iDeCoにおすすめの証券口座
まだ証券口座を持っていないという方は、まずは証券口座を開設する必要があります。証券会社は大手証券会社やネット証券などいくつもありますが、ネット証券がおすすめです。
なかでもSBI証券と楽天証券は現段階での2トップと言えるでしょう。どちらを使うかは、その人の生活スタイルによって異なります。
SBI証券と楽天証券のおすすめポイントについても解説しているので参考にしてください。
まとめ
iDeCoによる積み立ての利益はシミュレーションによって予想できます。大切なことは長期で購入し続けることです。一時的にマイナスを抱えて不安になる日もあるかもしれませんが、世界経済は成長し続けることを前提に直向きに投資を継続しましょう。
コメント